スポット スポット

小澤ろうそく店
2025.2.5
会津若松市街中心部の神明通り商店街そばにある絵ろうそく店。明治時代初期建築の町屋造の店構えが趣深い。ボタンや椿をはじめ、四季の草花の絵を施した美しい「会津絵ろうそく」を製造・販売。江戸時代の製法を今も伝承し続け、灯芯は和紙と井草で、ロウにはハゼの実から抽出したものを使用している。職人が一本ずつ手描きした絵柄は華やかながら繊細で、ろうそくに火を灯すのがもったいなくなりそう。絵付け体験も行っているので、ぜひトライしたい。店内では、各種の絵ろうそくのほか、京都・松栄堂の線香や香なども販売している。 DATA 住所/965-0877 福島県会津若松市西栄町6-27 電話番号/0242-27-0652 営業時間/10~18時(体験は~16時) 定休日/不定休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅駅前のバス停:会津若松駅前→会津バス西若松駅東口行きなどで5分、バス停:神明通り下車、徒歩2分。または、まちなか周遊バスハイカラさんで17分、バス停:会津若松市役所前下車、徒歩3分 車:磐越道会津若松ICから国道49・121号経由5km10分 駐車場/あり 契約駐車場利用(2000円以上の買い物でサービスあり) URL/https://www.aizuerousoku.com/
詳しく見る美工堂
2025.2.5
森と湖に囲まれた会津ミッド城下町でここだけの価値を発信中。店舗には、コテンポラリーな漆ブランド「BITOWA」やアウトドア向け漆器「NODATE」を始め、430年続く会津塗に今の暮らし馴染むエッセンスを加えた漆製品が。また会津木綿の小物や洋服、地域の様々な素材をハイセンスにアレンジしたアイテムが並ぶ。新しいのにどこか懐かしい、そんな思いが感じられる店だ。 DATA 住所/965-0877 福島県会津若松市西栄町6-30 電話番号/0242-27-3200 営業時間/10~18時 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→徒歩15分 車:磐越道会津若松ICから国道118号経由5km10分 駐車場/あり 5台 URL/https://bikodo.jp/
詳しく見る牛乳屋食堂
2025.2.5
創業100余年という芦ノ牧温泉駅近くにあるラーメンと丼の店。初代が中国人の隣人から支那そばの作り方を教わって食堂を始め、当時は牛乳屋だったので名前をそのまま使っているという。牛乳を使った牛乳屋ならではのミルクみそラーメンは評判の一品。煮込みカツとソースカツの2種類のカツ丼各1150円、半ラーメンとご飯半分のカツ丼の牛乳屋ミニセット1150円には牛乳屋食堂の牛乳と小鉢が付く人気のメニューだ。 DATA 住所/969-5122 福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343 電話番号/0242-92-2512 営業時間/11~15時、17~20時 定休日/水曜(祝日の場合は翌日) アクセス/公共交通:会津鉄道芦ノ牧温泉駅→徒歩2分 車:磐越道会津若松ICから国道118号経由30km40分 駐車場/あり 20台 URL/http://www.gyunyuya.jp/
詳しく見る満田屋
2025.2.5
自社で製造の手絞り油や味噌、漬物を販売する老舗。味噌蔵に大きな囲炉裏を切り、伝統の味噌を使った炭火焼きの味噌田楽を提供。炭火で焼き上げた芳しい香りを漂わせ、食欲をそそる。こんにゃく、とうふ生揚げ、丸餅、里いも、身欠きにしんなどの田楽コース1850円がおすすめ。 DATA 住所/965-0042 福島県会津若松市大町1-1-25 電話番号/0242-27-1345 営業時間/10時30分~16時30分(16時20分LO) 定休日/水曜 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで13分、バス停:七日町白木屋前下車、徒歩すぐ 車:磐越道会津若松ICから国道121号経由3km8分 駐車場/あり 13台 URL/https://www.mitsutaya.jp/
詳しく見る白木屋漆器店
2025.2.5
享保年間(1716~1735)から漆器業を営み、約300年にわたり会津漆器の製造問屋として営業してきた老舗。店舗は、大正3年(1914)に竣工した、ルネッサンス様式を取り入れた3階建ての洋館風土蔵造りの建物で、電灯の中心飾りなど当時の意匠が今も随所に残されている。1・2階のショップでは、伝統的な会津漆器の重箱などのほか、ハート型のデザインが施された小物入れやデザインのかわいい椀物やスプーンなど、手ごろな値段の商品も多く取り揃えている。会津塗の工程がわかる資料館も併設。 DATA 住所/965-0042 福島県会津若松市大町1-2-10 電話番号/0242-22-0203 営業時間/8時30分~17時30分 定休日/水曜 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで5分、バス停:七日町白木屋前下車、徒歩すぐ 車:磐越道会津若松ICから国道121・49・118・252号経由5km10分 駐車場/あり 7台 URL/https://www.shirokiyashikkiten.com/
詳しく見るあんてぃーくCafe 中の蔵
2025.2.5
漆器店の脇の小道を入ると、時代劇に出てきそうな白壁の土蔵が現れる。内部は築250年の歴史を感じるカフェスペース。自然卵を使ったロールケーキなど、体にやさしい素材を使ったメニューを味わえる。展示販売する骨董品や工芸品も興味深い。水出しコーヒー付きおすすめスイーツ700円。 DATA 住所/965-0042 福島県会津若松市大町1-3-51 電話番号/0242-22-0454 営業時間/11~17時 定休日/木曜、日曜不定休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→まちなか周遊バスで5分、バス停:大町二之町下車、徒歩すぐ 車:磐越道会津若松ICから国道49・118・252号経由3km15分 駐車場/あり 3台 URL/https://www.tsurugajo.com/aizu-tea-stories/shop/177
詳しく見る鈴善漆器店
2025.2.5
天保3年(1832)創業の漆器店に隣接する工房では、2人から蒔絵体験OK。椀物や手鏡などから選べ、蒔絵に使う粉や金箔はプロと同じものを使う(体験1900~3500円)。 DATA 住所/965-0037 福島県会津若松市中央1-3-28 電話番号/0242-22-0680 営業時間/9時~17時30分 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→会津バス・市内4コース等で4分、バス停:郵便局前下車、徒歩1分 車:磐越道会津若松ICから国道118号経由4km10分 駐車場/あり 20台 URL/https://suzuzen.com/
詳しく見る笑美
2025.2.5
民芸品のほか、古布(木綿・縮緬)も展示・販売。赤ベコ1100円~を柿渋で仕上げた柿渋ベコ1100円~など、民芸品をアレンジした独創的な商品、オリジナルの商品が充実。赤ベコ体験864円2名より要予約。 DATA 住所/965-0037 福島県会津若松市中央1-5-13 電話番号/0242-24-0020 営業時間/10時30分~17時 定休日/不定休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→ハイカラさんバスで5分、バス停:町方伝承館、または大町二之町下車、徒歩すぐ 車:磐越道会津若松ICから国道121・49号経由4km10分 駐車場/あり 5台 URL/https://warabi-akabeko.com/
詳しく見る會津壹番館
2025.2.5
野口英世が手の手術を受けた病院「旧会陽医院」の建物を利用。1階は喫茶「會津壹番館」で、2階は野口博士の資料を展示する「野口英世青春館」。コーヒー495円~は自家焙煎。手作りケーキはカボチャプリン、チョコレアケーキなど常時5種を用意。 DATA 住所/965-0878 福島県会津若松市中町4-18 電話番号/0242-27-3750 営業時間/8~20時 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで15分、バス停:野口英世青春館前下車、徒歩すぐ 車:磐越道会津若松ICから国道49・118号経由5km10分 駐車場/あり 7台 無料
詳しく見る野口英世青春館
2025.2.5
野口英世が書生となり、医学への道を踏み出した會陽[かいよう]医院の2階が青春時代を偲ぶ資料館となっている。資料館のある通りは、一部がレンガ造りに整備され野口英世青春通りと呼ばれる。所要15分。1階は會津壹番館という喫茶店。 DATA 住所/965-0878 福島県会津若松市中町4-18 電話番号/0242-27-3750 営業時間/9~18時 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで15分、バス停:野口英世青春館前下車、徒歩すぐ 車:磐越道会津若松ICから国道49・118号経由5km10分 駐車場/あり 7台 無料 URL/https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=5072
詳しく見る