スポット スポット

白虎隊記念館

2025.2.5

飯盛山スロープコンベアの上り口にある施設。白虎隊をはじめ、新撰組や倒幕派など、戊辰戦争に関する約1万2000点の衣服や武器、写真などを収蔵。近藤勇ら旧幕府軍、板垣退助ら倒幕派の資料、戦争の様子を再現したジオラマもある。所要20分。 DATA 住所/965-0003 福島県会津若松市一箕町八幡字弁天下33 電話番号/0242-24-9170 営業時間/8~17時(11~3月は9~16時)、入館最終受付は30分前 定休日/火曜(祝日と8月は除く) アクセス/公共交通:JR会津若松駅→車5分 車:磐越道会津若松ICから国道49号経由5km15分 駐車場/あり 30台 無料 URL/http://www.byakkokinen.com/

詳しく見る

元祖輪箱飯 会津料理・割烹 田季野

2025.2.5

江戸時代の陣屋を移築復元した重厚な建物。前庭、玄関土間の囲炉裏と大提灯と帳場、天井の高い座敷など、風情ある店構えが特徴。輪箱飯[わっぱめし]と季節の懐石料理が名物。鮭輪箱飯1650円、五種輪箱飯2200円ほか。 DATA 住所/965-0871 福島県会津若松市栄町5-31 電話番号/0242-25-0808 営業時間/11~19時LO 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで19分、バス停:会津若松市役所前下車、徒歩5分 車:磐越道会津若松ICから国道121号経由4km15分 駐車場/あり 50台 URL/http://www.takino.jp/

詳しく見る

會津藩校日新館

2025.2.5

人材の育成を目的に享和3年(1803)に建設された会津藩の学校。幕末には白虎隊の少年たちをはじめ、多くの優秀な人材を輩出した。壮大な江戸建築や当時の学習の様子を観覧できるだけでなく、坐禅や茶道・弓道などの各種武士道体験のほか、会津の縁起物「赤べこ」や「起き上がり小法師」の絵付体験も楽しめる。坐禅500円、茶道540円、弓道5本300円、絵付け赤べこ920円、起き上がり小法師770円(坐禅・茶道は10名以上からの予約制)。白虎刀の絵付け920円。 DATA 住所/969-3441 福島県会津若松市河東町南高野字高塚山10 電話番号/0242-75-2525 営業時間/9~17時(最終入館16時) 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR広田駅→車5分 車:磐越道磐梯河東ICから国道49号経由2km5分 駐車場/あり 200台 URL/https://nisshinkan.jp/

詳しく見る

会津松平氏庭園 御薬園

2025.2.5

江戸中期の築庭で、歴代藩主の保養所として利用されたもの。「御薬園」の名は、今では会津の特産になっている薬用人参をはじめ、薬草を栽培していたことから付けられた。園内には400種類の薬用植物が栽培される薬用植物園、茅葺き数寄屋造りの御茶屋御殿、心字の池などがある。 DATA 住所/965-0804 福島県会津若松市花春町8-1 電話番号/0242-27-2472 営業時間/8時30分~17時(入園~16時30分) 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→まちなか周遊バスハイカラさんで30分、バス停:御薬園下車、徒歩すぐ 車:磐越道会津若松ICから国道49号経由6km10分 駐車場/あり 60台 URL/https://www.tsurugajo.com/oyakuen/

詳しく見る

Teppanyaki あいづ家

2025.2.5

福島牛、会津地鶏、会津伝統野菜など会津の食材にこだわった鉄板焼レストラン。ランチでは単品1100円~、ディナーは福島牛(A5)が味わえる6600円~のコースがおすすめ。 DATA 住所/965-0044 福島県会津若松市七日町2-51 電話番号/0242-29-0371 営業時間/11時30分~13時30分LO、18~21時LO 定休日/月曜、火曜のランチタイム アクセス/公共交通:JR七日町駅→徒歩10分 車:磐越道会津若松ICから国道121号経由3km10分 駐車場/あり 5台 URL/http://www.aizuya.mobi/

詳しく見る

渋川問屋

2025.2.5

七日町通り沿いにある食事処。建物は明治時代に建てられた会津一の海産物問屋の店舗や屋敷、商品蔵などを利用していて、一歩足を踏み入れればタイムスリップした気分になる。メニューは、会津三大乾物と呼ばれるニシン、棒ダラ、貝柱を使った煮物や汁物のほか、会津の郷土料理が味わえる「祭り御膳・鶴」2200円、「祭り御膳・亀」3300円など。 DATA 住所/965-0044 福島県会津若松市七日町3-28 電話番号/0242-28-4000 営業時間/11~21時 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR七日町駅→徒歩3分 車:磐越道会津若松ICから国道49号経由3km10分 駐車場/あり 20台 URL/https://shibukawadonya.com/

詳しく見る

会津のうつわ 工房鈴蘭

2025.2.5

「かわいい漆器」をコンセプトとする工房鈴蘭の直営店。ガラスに漆塗りを施した器を中心に、毎日気軽に使えるフリーカップやボウル、マグカップなど、鈴蘭のオリジナル商品が揃う。 DATA 住所/965-0044 福島県会津若松市七日町3-29 電話番号/0242-85-6654 営業時間/12時30分~17時(土・日曜、祝日は11時~。冬期変動あり) 定休日/月曜(祝日の場合は翌日) アクセス/公共交通:JR七日町駅→徒歩1分 車:磐越道会津若松ICから県道326号経由2.8km7分 駐車場/なし URL/https://suzuran-aizu.com/

詳しく見る

長門屋 七日町店

2025.2.5

創業の嘉永元年(1848)以来、170年以上にわたり、手づくりの和菓子や郷土菓子を提供し続ける老舗。材料を選ぶところからこだわり、パリっとして香ばしい最中の皮を探すために全国を探しまわるなど、最高の商品を追求するためには手間を惜しまない。とり飴やだるま飴をはじめ、会津ゆかりの和菓子は約40種類そろい、どれも味、色、形ともに絶品だ。会津伝統の民芸品を模した「会津起き上がり最中」、和三盆糖を現代風にアレンジした「和三盆糖シュガーマドラー」など、上品で目新しい商品も豊富。伊勢志摩サミットでのおもてなしにも使用された香木実は限定本数のため予約がおすすめ。 DATA 住所/965-0044 福島県会津若松市七日町3-30 電話番号/0242-29-7070 営業時間/9時30分~17時30分(1・2月は~17時) 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR七日町駅→徒歩3分 車:磐越道会津若松ICから国道121号経由3km10分 駐車場/なし 契約駐車場あり(買い物の際に駐車券を配布) URL/https://nagatoya.net/?mode=f4

詳しく見る

桐屋・権現亭

2025.2.5

一番粉で打つ飯豊権現そば1650円、会津在来種の石臼挽き十割会津頑固そば1650円、福島県オリジナル品種会津のかおり1650円はいずれも限定のこだわりそば。その三種を盛り合せたこだわりそば三種盛りそば三昧1870円も好評。会津産・自家製粉のそばと、自社菜園で無農薬栽培した野菜など、食材にもこだわる。夜には地酒と会津の季節料理も味わえる(個室利用の場合は要予約)。 DATA 住所/965-0034 福島県会津若松市上町2-34 電話番号/0242-25-3851 営業時間/11~15時、17~21時LO(祝日は~19時30分LO)※日曜または連休最終日は昼のみ 定休日/日曜・連休最終日の夜、水曜 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→車10分 車:磐越道会津若松ICから国道118・121号経由4km10分 駐車場/あり 13台 URL/https://kiriyasoba.co.jp/

詳しく見る

料理旅館 田事

2025.2.5

昭和3年(1928)に割烹料亭として創業した風情ある佇まいの純和風旅館。情緒豊かな食事処では、曲げわっぱの器を使っためっぱ飯の昼食セット1760円~などが味わえる。会津郷土料理の小づゆ、鰊山椒漬、トウモロコシの甘みが際立つ付け合せのもろこし豆腐なども好評。郷土料理会席3850円~。要予約。 DATA 住所/965-0043 福島県会津若松市城北町5-15 電話番号/0242-24-7500 営業時間/11時30分~14時、17時30分~21時(20時30分LO) 定休日/不定休 アクセス/公共交通:JR会津若松駅→徒歩15分 車:磐越道会津若松ICから国道121号経由2.5km6分 駐車場/あり 15台 URL/https://www.tagoto-aizu.com/

詳しく見る

エリアで探す

テーマで探す①

テーマで探す②

トップページに戻る