ニュース・イベント・体験 ニュース・イベント・体験

レンタサイクルサービス(通年)

2025.4.29

防潮堤を海とまちのかけはしにする。うみっぱたサイクリング。 手ぶらで楽しめるレンタサイクルをご用意。 ※予定が合えばサイクリングガイド対応も可能です。 DATA 実施期間/通年 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/新舞子エリア 交通手段/JRいわき駅からバス30分(土日祝日の運行はありません)、いわき中央ICより車で30分 駐車場/自家用車  150 台、大型バス  20 台 定休日・休館日・実施除外日/毎月第2月曜日(休日の場合は翌日) 料金等/大人1,000円から 子ども500円 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/新舞子ハイツへ電話予約がおすすめです ボランティアガイド/なし 問合せ先/〒970-0221 福島県いわき市平下高久南谷地16−4 電話番号/0246-39-3801 FAX番号/0246-39-3802 メール/a.kurata@joko-service.jp HP/https://www.cycle.shinmaiko.jp/

詳しく見る

E-bikeサイクリングガイドツアー【いわき絹谷富士】(通年)

2025.4.29

海沿いのサイクリングロードから山岳エリアがすぐ近くの「いわき」でしか味わえない 海沿いサイクリングロード~田園風景~激坂ヒルクライムの全てを詰め込んだ一日を体験してください。 誰でも簡単に体験できるE-bikeを活用したエクストリームなサイクリング! DATA 実施期間/通年 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/いわき市内(四倉町周辺) 交通手段/JRいわき駅から徒歩15分、いわき四倉ICより車で10分 駐車場/自家用車  10 台、四倉海水浴場 四倉海水浴駐車場をご利用ください 定休日・休館日・実施除外日/毎週火・水曜日 料金等/1名 12,000円 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/右のURLから申し込みをお願いします。 ボランティアガイド/なし 問合せ先/福島県いわき市四倉町字東4丁目133-9 電話番号/070-2317-8810 FAX番号/0 メール/hayate8810@souken-iwaki.co.jp HP/https://www.hayate-cycle.com/

詳しく見る

「常磐もの」を中心とした一品提供の宿泊プラン(4月1日~6月30日)

2025.4.29

 宿泊者に「常磐もの」を中心とした一品を提供します。   DATA 実施期間/4月1日~6月30日 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/いわき市旅館・ホテル業連絡協議会に加盟し、主旨に賛同する宿泊施設 交通手段/各宿泊施設による 駐車場/各宿泊施設による 定休日・休館日・実施除外日/各宿泊施設による 料金等/各宿泊施設による 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/各宿泊施設による ボランティアガイド/なし その他/・提供する一品は宿泊施設により異なります。 ・仕入れの関係から「常磐もの」ではなく他の海産物となる場合があります。 ・食事の提供のない「宿泊施設」においては、「ウェルカムドリンク」等となります。 問合せ先/いわき市平字田町120 ラトブ6F いわき商工会議所内 電話番号/0246-25-9151 FAX番号/0246-25-9155 メール/m-honda@iwakicci.or.jp HP/https://iwakinoyado.com/about/

詳しく見る

ドウダン祭り(5月18日)

2025.4.29

川内村の三大祭りの1つであるドウダン祭りは 村の花であるサラサドウダンが見ごろを迎える 5月下旬から6月上旬の間に遊歩道を歩き、 自然を満喫するというお祭りです。 野菜やきのこのたくさん入った美味しい豚汁のサービスや、 地元のガイドが付いた散策など、イベントも多数用意しております。 DATA 実施日/5月18日(日) 9:00~14:00 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/高塚山 交通手段/小野ICから車で20分・常磐富岡ICから車で20分 駐車場/自家用車 約70台、大型バス     台 料金等/無料 事前予約/不要 ボンティアガイド/あり その他/高塚山を散策する場合、登山に適した服装でおこしください。 問合せ先/川内村大字上川内字早渡11-24 電話番号/0240-38-2265  HP/http://www.kawauchimura.jp/sp/page/page000186.html

詳しく見る

かわうちワイナリー(通年)

2025.4.29

川内村の北西部・阿武隈高地の中央に位置し 標高約750mの広大な自然に囲まれた 「かわうちワイナリー」は季節ごとにさまざま美しい景色を見せてくれます。 施設でのワインの購入、ワイナリーの見学・視察ができます。 DATA 実施期間/通年 9:00~17:00 実施場所/かわうちワイナリー 川内村大字上川内字大平2番地の1 交通手段/小野ICから車で20分・常磐富岡ICから車で20分 駐車場/自家用車16台、大型バス約2台 定休日・休館日・実施除外日/土日祝日 料金等/有償(要電話) 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/電話(0240-25-8868) 実施主体/かわうちワイン㈱ 問合せ先/かわうちワイン㈱ 電話番号/0240-25-8868 HP/https://kawauchi-wine.com/

詳しく見る

双葉町・双葉町観光協会による提灯展示

2025.4.29

双葉町観光協会が双葉町のPRの一環として、各種イベント時に展示している「双葉ダルマ」のロゴや山、川、海など様々なデザインで作製された提灯を展示することにより、伝承館に来訪する観光客やインバウンド客をターゲットとしてフォトスポットとして設置する。なお、夜間時はライトアップを行う予定である。 DATA 実施日・実施期間/未定 10:00~21:00 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/双葉町産業交流センター(双葉町大字中野字高田1-1) 交通手段/双葉駅からシャトルバスで5分、常磐双葉ICより車で10分 駐車場/自家用車500台程度、大型バス20台程度 定休日・休館日・実施除外日/年末年始のみ(12月29日~1月3日) 料金等/無料 事前予約/不要 問合せ先/双葉町大字長塚字町西73番地4 電話番号/0240-33-0127 FAX番号/0240-33-0080 メール/fukko@town.fukushima-futaba.lg.jp HP/https://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/

詳しく見る

浪江謎解きアドベンチャー「時の波へ」(通年)

2025.4.29

浪江駅周辺にある施設を巡り、各施設に掲示されている絵などを基にした町に関する謎を解く企画。謎解きは実施主体が販売する謎解きブックを購入し、書かれているヒントを基に進めていきます。 DATA 実施日・実施期間/通年 日中~日没程度まで(謎解きは全て屋外で行えます) 実施エリア/道の駅なみえ、旧・サンプラザ跡地、新町通り、駅周辺施設2か所、ふれあい交流センター 等 交通手段/JR浪江駅から徒歩の場合2~3時間、車で移動する場合およそ20分~30分(謎解きにかかる時間は含まず) 駐車場/各施設ごとによる。道の駅なみえの場合、自家用車103台、大型バス22台 定休日・休館日・実施除外日/無し 料金等/ガイドブック購入費用(実施主体による) 事前予約/不要 問合せ先/福島県南相馬市原町区泉字前向15 メール/daiju_takahashi@noma-lab.jp HP/https://noma-kab.jp

詳しく見る

いわき市立美術館企画展 谷川俊太郎 絵本★百貨展

2025.4.29

詩人の谷川俊太郎(1931-2024)の絵本を紹介する企画展を実施します。 谷川は1960年代以降、さまざまな絵描きや写真家と200冊にも及ぶ絵本を手がけました。ことばあそび、世界のありようを認識する手がかり、ナンセンスの楽しみ。そして生きることの面白さや大変さ、尊さ、死や戦争などをテーマに、絵と言葉による表現を探求し続けました。 約20冊の絵本を取り上げる本展では、谷川が生前本展のために書き下ろした絵本『すきのあいうえお』を映像と音で紹介するなど、絵本原画のみならず、絵や言葉が動き出す映像、朗読や音、巨大な絵巻やインスタレーション作品などを展示します。また、約100冊の絵本を手に取って読むことが出来るコーナーも設置します。 幅広い世代で楽しめる内容ですので、ぜひご来館ください。 DATA 実施日/4月19日~6月8 日 9:30~17:00(入館は16:30まで) 実施場所/いわき市立美術館 福島県いわき市平字堂根町4-4 交通手段/JR常磐線いわき駅南口から徒歩12分、常磐自動車道いわき中央ICから車で15分、高速バス(東京・福島・会津若松)平中町バス停から徒歩3分 駐車場/自家用車 44台、大型バス駐車可(要事前連絡) 定休日・休館日/毎週月曜日(ただし、期間中の4/28及び5/5は開館)及び5/7 料金等/一般1,000円(800円)、高・高専・大生600円(480円)、小・中生400円(320円) ※( )内は団体割引料金 いわき市内在住の65歳以上の方、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保険福祉手帳をお持ちの方は無料 いわき市内の小・中・高・専修(高等課程)・高専生は、土曜日と日曜日のみ無料 事前予約/不要 その他/会期中に、次の催しが開催されます(詳細は、美術館HP等でご確認ください)  ギャラリートーク:4/19(土)事前申し込み不要  ドキュメンタリー鑑賞会:5/3(土)、5/4(日)要事前申し込み  (仮)詩作ワークショップ:5/10(土)要事前申し込み  (仮)コンサート(会場:いわきアリオス小劇場):5/18(日)要事前申し込み 実施主体/いわき市立美術館 問合せ先/いわき市立美術館 電話番号 0246-25-1111 メール/bijutsukan@city.iwaki.lg.jp HP/https://www.city.iwaki.lg.jp/artmuseum.html

詳しく見る

ビア博いわき 2025(6月6日~8日)

2025.4.29

日本国内にある多種多様なクラフトビール醸造所から仕入れたビールを取り揃え、市内飲食店の出品によるフードとのペアリングを楽しむ野外飲食イベント。いわき駅からのアクセスも良い平中央公園を会場とし、青空の下で飲むビールは開放的で格別の味わい。ソフトドリンクの準備もあるので、車でお越しの方やファミリー層にも楽しめるイベントになっている。 ビールは1時間刻みで銘柄を切り替えるタイムテーブル制を採用。そのため、どの時間帯にお越しいただいても多様なビールを楽しむことが出来ます。三日開催のうち、日によっても銘柄が異なるために連日で来場される方も多くいらっしゃいます。 【ビア博いわき】地域の観光事業の充足化を目的とし、2016年に市内飲食店経営者などの有志により実行委員会を発足。以降、次世代に繋げていくために必要な人材育成などを行いながら、地域内の事業者や他団体のもと、過去6回の開催を行ってきた。 DATA 実施日/6 月6日(金)~8日(日) 28 日、29 日 12:00~21:00 実施場所/平中央公園 交通手段/いわき駅から徒歩15分、車で5分 駐車場/専用駐車場はなし。会場付近に公営駐車場や市役所駐車場あり(合わせて自家用車600台〜) 料金等/ドリンク類は有料チケット制(金額検討中)※会場自体は無料で入場可能です 事前予約/不要 その他/提供予定のビール銘柄や出店者などの最新情報については随時SNSで更新していきます 実施主体/ビア博いわき実行委員会 問合せ先/ビア博いわき実行委員会 紋波幸太郎  電話番号 080-6028-1078 メール/beerexpo.iwaki@gmail.com HP/https://www.instagram.com/beer_expo_iwaki/

詳しく見る

超巨大いわき観光案内タッチパネルコンテンツ(6月28日~7月27日)

2025.4.29

【実施目的】 ■いわき市内主要観光スポットの魅力を発信し、送客を図る ■いわき観光情報ナビゲーターフラおじさんの知名度向上 ■アクアマリンパークの夜の賑わい創出 【コンテンツプラン】 ①プロジェクションマッピングでダイナミックに飛び出る巨大観光案内コンテンツ ②初登場のしゃべる3Dフラおじさんがいわきの観光スポットを案内 ③いわきで“したいコト”を質問形式で答えるとおすすめの観光スポットを教えてくれる ④ゲーム操作の気分が味わえるタッチパネルコンテンツ DATA 実施日/6月28日(土)~7月27日(日) 19:30~22:00 実施場所/イオンモールいわき小名浜 南側壁面 住所:福島県いわき市小名浜字辰巳町79番地 交通手段/いわき湯本ICより車で20分、JR泉駅からバス15分 駐車場/自家用車 40 台、大型バス4台 料金等/自家用車 3700台(イオンモール駐車場1300台、アクアマリンパーク2,400台、大型バス 要相談 定休日/年中無休 予約/不要 実施主体/小名浜まちづくり市民会議 問合せ先/イオンモールいわき小名浜 電話番号 0246-54-4000 メール/https://iwakionahama-aeonmall.com/static/detail/contact HP/https://iwakionahama-aeonmall.com/

詳しく見る

エリアで探す

テーマで探す①

テーマで探す②

トップページに戻る