ニュース・イベント・体験 ニュース・イベント・体験


二本松ミュージアムツアー2025(4月1日~6月30日)
2025.5.1
二本松歴史館・智恵子記念館・大山忠作美術館の3館すべてに入館し、スタンプラリーを達成された方には、3館コラボデザインチケットホルダーをプレゼントします。この機会にぜひ市内の歴史・芸術をご堪能ください。 実施日・実施期間/未定 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/ ・二本松歴史館/二本松市郭内三丁目303-5 ・智恵子記念館/二本松市油井字漆原町36 ・大山忠作美術館/二本松市本町2-3-1 二本松市民交流センター3階 交通手段/ ・二本松歴史館 二本松駅からタクシー5分、二本松ICより車で5分 ・智恵子記念館 二本松駅からバス15分、二本松ICより車で10分 ・大山忠作美術館 二本松駅から徒歩3分、二本松ICより車で5分 駐車場/ ・二本松歴史館 自家用車44台、大型バス2台 ・智恵子記念館 自家用車36台 ・大山忠作美術館 自家用車126台 定休日・休館日・実施除外日/ ・二本松歴史館 月曜日(祝日の場合は翌日) ・智恵子記念館 水曜日(祝日の場合は翌日) ・大山忠作美術館 月曜日(祝日の場合は翌日) 料金等/ ・二本松歴史館 一般個人200円 、高校生以下個人100円 ・智恵子記念館 大人(高校生以上)個人410円、 子供(小・中学生) 個人210円 ・大山忠作美術館 一般410円、高校生以下210円 事前予約/不要 実施主体/二本松市教育委員会 文化課 問合せ先/二本松市教育委員会 文化課 電話番号/0243-55-5154 FAX番号/0243-23-1326 メール/bunkashinko@city.nihonmatsu.lg.jp
詳しく見る
国見町デジタルスタンプラリー(6月1日~8月31日)
2025.5.1
令和6年度に、ふくしまDCを見据えて新たに作成した町の観光ガイドブック(まっぷる国見町)に掲載している観光スポットや、飲食・お土産スポットを対象に、GPSの位置情報を使用したデジタルスタンプラリーを行う。集めたスタンプ数に応じて、様々な豪華賞品(桃やシャインマスカット、世界一のマーマレード等)が抽選で当たる。 実施日・実施期間/6月1日〜8月31日 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/国見町内の各スポット 交通手段/JR東北本線藤田駅・貝田駅、東北自動車道国見IC 駐車場/スポットによる 定休日・休館日・実施除外日/スポットによる 料金等/無料 事前予約/不要 実施主体/国見町 問合せ先/産業振興課 電話番号/024-585-2238 FAX番号/024-585-2181 メール/sangyo@town.fukushima-kunimi.lg.jp HP/https://www.town.kunimi.fukushima.jp/
詳しく見る鏡石あやめ祭り&あやめウォーク(6月22日)
2025.5.1
・町の花PRのためあやめ祭りを開催する。 ・DCに合わせて鳥見山公園と駅を結ぶ経路であやめウォークを開催する。 【内容】 ・あやめウォーク(鏡石駅利用者への特別記念品も検討中) 鏡石駅を起点とした鳥見山公園のあやめ園を歩くウォーキングイベント ・キッチンカー ・子供向けアトラクション企画 ・あやめの株分け 実施日・実施期間/6月22日 午前10時~午後4時頃 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/鳥見山公園 交通手段/JR鏡石駅から徒歩10分 駐車場/自家用車 500台、大型バス 10台 料金等/無料 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/ウォーキング参加者は申込要、祭りについては不要 最少催行人数/0 最大受入人数/0 ボランティアガイド/なし その他/あやめウォークについては、歩きやすい服装 実施主体/鏡石町 問合せ先/鏡石町 電話番号/0248-94-8110 FAX番号/0248-94-8150 メール/sangyo@town.kagamiishi.lg.jp HP/http://www.town.kagamiishi.fukushima.jp
詳しく見る
第41回二岐山山開き(6月8日)
2025.5.1
二岐山は標高1544.3m、シャクナゲの群生地としても有名な山頂は、天候に恵まれれば、羽鳥湖高原や飯豊連峰、磐梯山、猪苗代湖、那須連峰まで360度の美しい景色を見渡すことが出来ます。 ぶな山荘前をスタートし、男岳と女岳を縦走する11.1kmのコースです。当日は、先着で記念バッジと入湯券を配布いたします。 実施日・実施期間/6月8日 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/二岐温泉 ぶな山荘前 (天栄村大字湯本字二俣7) 交通手段/東北道白河ICから40分 駐車場/自家用車 200台 事前予約/不要 ボランティアガイド/なし その他/参加人数(300人程度) 実施主体/天栄村 問合せ先/天栄村 電話番号/0248-82-2117 FAX番号/0248-82-2718 メール/sangyouka@vill.tenei.lg.jp HP/sangyouka@vill.tenei.lg.jp
詳しく見る第50回花しょうぶ祭り(6月15日)
2025.5.1
毎年6月中旬から月末に掛けて御殿場公園で開催している「花しょうぶ祭り」は、会津の初夏の風物詩として広くし親しまれており、祭り期間中に開催される「鑑賞会」には、市内外から多くの観光客が訪れます。御殿場公園はその昔、会津藩の行楽地や訓練が行われた歴史ある場所であり、現在は、春には約200本のソメイヨシノ、初夏には紫、白、ピンクなど、色や形も様々な60種の花しょうぶや蓮の花が咲き誇る花の名所になっています。 令和7年度は、節目の50回目の開催となり、「鑑賞会」では花しょうぶ音頭の披露をはじめ、お囃子、民謡やオカリナの演奏のほか、太極拳の披露など多彩な催し物とともに、会津藩鉄砲隊による古式砲術演武が予定されており、加えて50周年記念事業として、新たに鷹匠による演技や花しょうぶをより楽しんでもらうため、熱気球の体験搭乗やライトアップを行う予定です。また、文化庁100年フードに認定されている「塩川鳥モツ」と「そば」を使用した記念メニューも販売予定です。 会場では、採れたての地元産の野菜などの販売も行われますので、ご家族やご友人をお誘い合わせのうえ、是非、ご来場ください。 実施日・実施期間/6月15日 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/御殿場公園(喜多方市塩川町御殿場4丁目17番地13) 交通手段/JR塩川駅から徒歩約5分 駐車場/自家用車約200台、大型バス3~5台 料金等/各店舗が定める金額 事前予約/不要 実施主体/花しょうぶ祭り実行委員会 問合せ先/花しょうぶ祭り実行委員会 電話番号/0241-27-2122 FAX番号/0241-27-2898 メール/s_syoukou@city.kitakata.fukushima.jp HP/掲載予定(喜多方市、(一社)喜多方観光物産協会)
詳しく見る
三ノ倉高原花畑菜の花フェスタ(5月14日~25日)
2025.5.1
三ノ倉高原花畑は、三ノ倉スキー場の斜面約8haを利用し、菜の花350万本が咲き誇る人気のスポットです。幸福の鐘や菜の花畑及び標高約700mから一望できる会津盆地の眺めは壮観です。 実施日/5月14日(水)~25日(日) 実施場所/三ノ倉スキ-場 喜多方市熱塩加納町相田字北権現森甲857-6 交通手段/喜多方駅からタクシーで30分、会津若松ICより車で55分 駐車場/自家用車750台、大型バス3台 料金等/車両1台 協力金制 事前予約/不要 その他/ 〇 ペット入場は、ケージ、カートを使用 〇 遊歩道以外の花畑の立入禁止 〇 野生動物との遭遇注意 〇 山小屋くらら、花畑及び駐車場すべて禁煙 実施主体/喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課 問合せ先/喜多方市熱塩加納総合支所産業建設課 電話番号/0241-36-2114 FAX番号/0241-36-2191 メール/a_sanken@kitakata.fukushima.jp HP/http://www.city.kitakata.fukushima.jp
詳しく見る
旅するふくしま アートコンテスト(4月1日~9月30日)
2025.5.1
「ふくしま×旅」をテーマにふくしまの魅力をたくさんの人に発信できるような平面アート作品を募集します。 受賞作品はふくしまDC期間中、福島県内主要駅3箇所に掲出されます。あなたのアートでふくしまDCを彩りませんか? 【テーマ】 「旅×ふくしま」 【応募受付】2025年4月1日から9月30日まで 【応募方法】特設サイトから応募してください。 【条件】デジタルイラスト・日本画・油絵・水彩画・アクリル画・版画などの絵画作品 DATA 実施期間/4月1日~9月30日 その他/ ・写真やイラストはイメージです。 ・掲載の内容は2025年4月現在の情報です。 問合せ先/旅するふくしまアートコンテスト事務局 電話番号0120-947-206 メール/ info@tabisurufukushima-artcontest.jp HP/https://tabisurufukushima-artcontest.jp
詳しく見る
ふくしま巡るエキタグスタンプラリー ~#しあわせの風ふくしま~
2025.5.1
福島県内各所の魅力を見つけていただくため、「ふくしま巡るエキタグスタンプラリー ~#しあわせの風ふくしま~」を4月1日より開催します!! ふくしまのまだ見ぬ絶景や魅力を探しに、福島県内を巡りませんか!? エキタグをたくさんゲットした方には、抽選で素敵な景品をプレゼントします!! ※参加には「エキタグ」アプリのダウンロードが必要です。 ※景品はなくなり次第終了となります。 DATA 実施期間/4月1~6月30日 その他/ ・「エキタグ」および「デジタル駅スタンプ」は、株式会社ジェイアール東日本企画の登録商標です。 ・写真やイラストはイメージです。 ・掲載の内容は2025年4月現在の情報です。 HP/https://www.jeki.co.jp/info/detail/?id=1348
詳しく見る
プリンス・ウィリアムズ・パーク開園10周年記念 フラワーフェスティバル
2025.5.1
本企画は、プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園にて、毎年見頃を迎えるバラにあわせて開催する恒例イベントです。令和7年度は、プリンス・ウィリアムズ・パーク開園10周年の節目を祝う記念式典とあわせ、英国文化と地域の魅力を発信する多彩な催しを実施します。 式典では英国からの来賓を迎え、記念石碑の除幕や記念植樹を行い、日英交流の象徴的な場とします。イベントでは、地元中学校の吹奏楽演奏、英国文化をテーマにした音楽ライブ、寄せ植え体験や英国交流に関するパネル展示など、世代を問わず楽しめる企画を多数展開します。また、地域商店街連合会による「ロンドンマーケット」も同時開催し、地元グルメや特産品の販売を通じて地域経済の活性化も図ります。 DATA 実施日/5月31(土) 9:30~16:00 実施場所/プリンス・ウィリアムズ・パーク英国庭園イベント広場/住所:本宮市糠沢字石神61 しらさわグリーンパーク野球場近く 交通手段/本宮駅から車で15分程度 駐車場/有 料金等/無料 事前予約/不要 ボランティアガイド/なし 実施主体/本宮市役所 建設部 都市整備課 問合せ先/都市整備課 電話番号0243-24-5406 メール/koriyama.blueberry@gmail.com
詳しく見るレンタサイクルサービス(通年)
2025.4.29
防潮堤を海とまちのかけはしにする。うみっぱたサイクリング。 手ぶらで楽しめるレンタサイクルをご用意。 ※予定が合えばサイクリングガイド対応も可能です。 DATA 実施期間/通年 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/新舞子エリア 交通手段/JRいわき駅からバス30分(土日祝日の運行はありません)、いわき中央ICより車で30分 駐車場/自家用車 150 台、大型バス 20 台 定休日・休館日・実施除外日/毎月第2月曜日(休日の場合は翌日) 料金等/大人1,000円から 子ども500円 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/新舞子ハイツへ電話予約がおすすめです ボランティアガイド/なし 問合せ先/〒970-0221 福島県いわき市平下高久南谷地16−4 電話番号/0246-39-3801 FAX番号/0246-39-3802 メール/a.kurata@joko-service.jp HP/https://www.cycle.shinmaiko.jp/
詳しく見る