ニュース・イベント・体験 ニュース・イベント・体験

大堀相馬焼のもののまわり(4月1日~6月30日)

2025.4.28

JR郡山駅2階にある「こおりやま観光案内所」において、企画展示「大堀相馬焼のもののまわり」を開催する。もののまわりとは、モノづくり、健やかな生活が生まれていく継続的な繋がりを「もの・の・まわり」という名前に込め、地域、暮らし、産業、環境、仲間などを基本にした「まわり」を紹介するもの。 DATA 実施日/4月1日〜6月30日 【企画展示】9:00~19:00 実施場所/こおりやま観光案内所 郡山市燧田195郡山駅2F 交通手段/JR郡山駅 料金等/無料 ボランティアガイド/なし 実施主体/こおりやま観光案内所 問合せ先/こおりやま観光案内所 電話番号024-954-8922 メール/info@kanko-koriyama.gr.jp HP/https://www.kanko-koriyama.gr.jp/

詳しく見る

期間限定DC版「御朱印めぐり」(4月1日~6月30日)

2025.4.28

郡山市内の寺社においてDC期間限定特別御朱印の頒布を行う。 (開成山大神宮、阿邪訶根神社、上合寺、阿弥陀寺、天性寺、他) DATA 実施日/4月1日〜6月30日 営業時間は各寺社による 実施場所/郡山市内寺社(16か所) 交通手段/バス等 駐車場/各寺社による 料金等/各寺社による 最少催行人数/1名 ボランティアガイド/なし 実施主体/観光政策課 問合せ先/観光政策課 電話番号024-924-2621 メール/kankou@city.koriyama.lg.jp HP/https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/120/

詳しく見る

2025春のランチで食うポン(4月1日~6月30日)

2025.4.28

冊子に掲載された福島市内の店舗(54店舗)で、通常1,100円超のメニューが期間限定で1,100円(税込み)でお得に楽しめます。各店舗おすすめの春のメニューをお楽しみください。 さらに、掲載店でお食事しスタンプをもらうと、福島牛や桃が当たる「ランチdeラリー」に応募できます。 詳しくはホームページでご確認ください。 https://www.fukushima-cci.or.jp/?p=13646 (ホームページは3月末にオープンします) DATA 実施日/4月1日〜6月30日 営業時間は参加店舗による 実施場所/福島市内全域 交通手段/各参加店舗による 定休日・休館日・実施除外日/各参加店舗による 料金等/1,100円 事前予約/不要 ボランティアガイド/あり その他/・対象メニュー(食うポンランチ)をご注文の際は、パンフレットやスマホの画面を見せる必要はありません。「食うポンランチをお願いします」と注文してください。 ・平日だけではなく土日も対象メニューを提供可能なお店もあるほか、夜のディナータイムでも対象メニューを提供可能なお店もあります。詳しくはパンフレット、ホームページでご確認ください。 実施主体/福島商工会議所 問合せ先/福島商工会議所 電話番号024-572-7118 メール/otani@fukushima-cci.or.jp HP/https://www.fukushima-cci.or.jp/?p=13646

詳しく見る

第142回ホールコンサート(5月10日)

2025.4.28

●市民の方に身近に音楽に触れてもらう機会を提供することを目的として、ホールコンサートを開催 ●プレDC期間を踏まえ、集客効果が高いJR郡山駅構内で実施 ●柴宮小学校合唱部、明健中学校吹奏楽部、安積高等学校弦楽合奏部という各世代の音楽を披露いただき、「音楽都市こおりやま」における児童・生徒の活躍を伝える DATA 実施日/5月10日 午後1時から2時間程度 実施場所/JR郡山駅構内 おみやげ館前特設ステージ 交通手段/※JR郡山駅構内で実施するため、交通手段はなし 駐車場/なし 料金等/無料 その他/●コンサート中における、関係者以外の写真撮影、動画撮影は、著作権の関係上、不可 実施主体/郡山市(文化振興課) 問合せ先/郡山市(文化振興課) 電話番号/024-924-2661 FAX番号/024-924-0059 メール/bunka-shinko@city.koriyama.lg.jp HP/https://www.city.koriyama.lg.jp/site/gakutokoriyama/20393.html

詳しく見る

乙字ヶ滝水辺のフェスティバル(5月10日)

2025.4.28

乙字ヶ滝公園内にハンドメイドやワークショップ、キッチンカーが集うマルシェイベント。 期間中に実施しているランタンのライトアップも併せて楽しむことができます。 DATA 実施日/5月10日 15:00~20:00 実施場所/乙字ヶ滝公園(福島県石川郡玉川村大字竜崎字滝山地内) 交通手段/東北道須賀川ICより車で15分、JR泉郷駅より車で5分、JR須賀川駅よりバス20分(下車後徒歩10分) 駐車場/自家用車50台、大型バス1台 料金等/無料 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/予約フォーム、メール等 最少催行人数/5名 最大受入人数/20名 その他/駐車場に限りがあるため、バスの利用や乗り合わせでの来場をお願いします。 実施主体/玉川村観光物産協会 問合せ先/玉川村観光物産協会 電話番号/0247-57-7230 FAX番号/0247-57-7231 メール/info@tamakawa-kanko.jp HP/https://tamakawa-kanko.jp/

詳しく見る

あづま山麓の酒×ビビビビアフェスin福島(5月9~10日)

2025.4.28

福島市・あづま山麓のお酒と全国のクラフトビールを味わい造り手の想いにビビビッとうたれる2日間! 東京から約90分でたどり着く福島市・あづま山麓エリアには、磐梯朝日国立公園・吾妻山の大地から流れ出る豊かな伏流水を使って酒をつくる5人の蔵元がいます。 「なぜこの地で酒づくりをするのか?」について、蔵元のトークに耳を傾けながらお酒を味わってみませんか。クラフトビール、ワイン、どぶろくがあなたをお待ちしております♪ 今回はなんと、代官山のクラフトビール専門店「ビビビ。」とのコラボ企画!福島市の造り手と「ビビビ。」がセレクトする優れた全国の造り手たちが新たな魅力をお魅せするビビビと熱い2日間のイベント。 お酒のラインナップの他、キッチンカーにてフード出店、造り手への公開インタビューも実施! 彼らの想いに耳を傾け、お酒をじっくり堪能する2日間。 DATA 実施日/5月9日(金)・10日(土) 時間 9日16:00~21:00、10日11:00~20:00 実施場所/福島市まちなか広場 交通手段/福島駅から徒歩5分 駐車場/なし 料金等/入場無料 事前予約/不要 その他/トークセッションには手話通訳士を登用し、ユニバーサルなイベントとして開催。 実施主体/福島市、あづま山麓ふく酒街道実行委員会 問合せ先/福島市観光交流推進室 電話番号024-525-3722 メール/kankou@mail.city.fukushima.fukushima.jp

詳しく見る

第17回ふくしま山車祭り(5月24日)

2025.4.28

「ふくしま山車祭り」は2007年に福島市制100周年を記念して開催されたことを起源として、以降、毎年多くの来場者に楽しさと感動をもたらしてきました。山車はその地域で昔から育まれた文化を象徴しており、それぞれ形状やお囃子の音色などが異なります。それを一堂に堪能できることが山車祭りの魅力です、県北地方の山車が集まり県都の夜を盛り上げます。ぜひおいでいただき、提灯や装飾の美しさ、自慢の太鼓、お囃子の音色を存分にお楽しみください。 DATA 実施日/5月24日  実施場所/福島市 国道13号(信夫通り)、吾妻通り 交通手段/JR福島駅から徒歩3分 実施主体/ベリーズパーク郡山

詳しく見る

プレDC向け”二次交通の充実”(4月4日~6月30日)

2025.4.28

①市街地循環バス「春さがし号」4/4~5/6【1日6便】 ②バスで巡る桜の名所号4/5~4/13【1日2便】 ③バスで巡るオープンガーデン号                                                                                                                                                         ④奥岳シャトルバス4/26~6/30【直行1便、岳~奥岳4便】 ⑤登山口を結ぶタクシー直行便【4/27~6/29】 DATA 実施日/4月4日〜6月30日 ボランティアガイド/あり 実施主体/にほんまつ観光協会 問合せ先/にほんまつ観光協会 電話番号/0243-24-5085 FAX番号/0243-24-5085 メール/n_kankokyokai@yahoo.co.jp

詳しく見る

たむら地方桜と歴史をめぐるデジタルスタンプラリー(4月1日~9月30日)

2025.4.28

本スタンプラリーは、田村地方の3市町(田村市・三春町・小野町)が連携し実施するデジタルスタンプラリーです。田村地方の桜の名所や、田村地方に関連の深い歴史人物を取り上げ、地区内外からの訪問客に謎を解きながら周遊してもらうことで、田村地方の魅力発信や観光振興を図ります。 スタンプラリーをクリアすると、3市町の特産物等のセットが抽選で当たります。 DATA 実施日/4月1日〜9月30日 実施場所/田村市・小野町・三春町 交通手段/電車、バス、タクシー等 駐車場/施設による 定休日・休館日・実施除外日/施設による 料金等/参加料無料 事前予約/不要 実施主体/たむら地方観光連絡協議会 問合せ先/たむら地方観光連絡協議会 電話番号/0247-81-2136 FAX番号/0247-81-1210 メール/kanko@city.tamura.lg.jp HP/https://www.city.tamura.lg.jp

詳しく見る

風ふくマルシェ(5月18日)

2025.4.28

【企画内容】 「ふくしまデスティネーションキャンペーン」を契機とし、 JR三春駅周辺の賑わい創出と町内への誘客促進を図ることを目的とした イベントを開催する。 (1)イベント広場(ミニSL)  (2)マルシェ(飲食物、射的、輪投げ 等)、キッチンカー  (3)バルーン(こまりん) (4)一日駅長体験  (5)イルミネーション装飾  DATA 実施日/5月18日 10:00〜16:00 実施場所/JR三春駅周辺 交通手段/ JR三春駅から徒歩すぐ 駐車場/旧三春中学校交流施設(無料シャトルバス運行) 料金等/無料(露店等は有料) 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/予約フォーム、メール等 最少催行人数/5名 最大受入人数/20名 ボランティアガイド/あり その他/雨よけ施設があるため小雨でも実施可能、荒天は延期またはキャンセル。きやすいしっかりした靴 実施主体/三春町または(株)三春まちづくり公社 問合せ先/三春町または(株)三春まちづくり公社 電話番号/080-9634-3131 FAX番号/0247-61-1110 メール/kanko@town.miharu.fukushima.jp HP/https://www.town.miharu.fukushima.jp

詳しく見る

エリアで探す

テーマで探す①

テーマで探す②

トップページに戻る