ニュース・イベント・体験 ニュース・イベント・体験

とみおかワイナリー グランドオープン(5月17日)
2025.4.24
2025年5月17日(土)、とみおかワイナリーがグランドオープン! 海岸線から300mの富岡駅東地区に広がる一面のブドウ畑と、この集落で唯一津波に堪えた建物である「蔵」を活用したとみおかワイナリーのビジュアルは一見の価値あり。ワイナリー開業にかける想い、目的を受け止め、富岡町や被災地の復興の息吹をぜひ感じて下さい。 DATA 実施日・実施期間/5月17日(グランドオープン) 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/双葉郡富岡町大字小浜438-1 交通手段/JR富岡駅徒歩10分 駐車場/自家用車27台、大型バス3台 その他徒歩10分の場所に大型駐車完備(駐車台数70台) 定休日・休館日・実施除外日/火・水曜日(但し、GW、お盆、年末年始等は特別設定の可能性あり) 料金等/原則無料 事前予約/不要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/レストランに関しては、公式HPより予約可能、圃場ガイドに関しては要連絡が必要 最大受入人数/50名程度 ボランティアガイド/あり 問合せ先/富岡町大字小浜反町36-1 電話番号/0240-23-7606 メール/HPのお問合せフォームよりお願いします HP/https://tomioka-winery.jp/
詳しく見る
ふくしまDCのロゴマークを活用した商品のご紹介
2025.4.24
ふくしまDCに向け、商品のパッケージにもロゴマークをご活用いただけます!一緒にふくしまDCを盛り上げていただける事業者様は、ぜひ、以下からロゴ使用の申請をお願いします。 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32031a/shiawasenokazehukushima-rogo.html 《掲載商品》 左上から「福島桃サブレ」「花の王国ふくしまマーブルクッキー」「福島の景色黒糖プリント饅頭」「移ろい福島チョコサンド」 ※商品の詳細については、お問い合わせください。 【商品に関するお問い合わせ】 株式会社長登屋 福島事務所(024-554-6800)
詳しく見る
【ふくしまプレDC特別企画】ふくしまスカイパーク記念フライト(4月29日)
2025.4.24
「ふくしま花回廊SHU×YUデジタルラリー」のルート上空をフライトいたします。 SNSでフライトを撮影してみんなでふくしまを盛り上げよう!「#ふくしまプレDC」とつけて投稿を! 内容:室屋選手がスモーク演出をしながらフライトします DATA 開催日/4月29日(火) 9:55~10:15 実施場所/福島市内上空(ふくしまスカイパーク発→1.あづま総合運動公園→2.花見山→3.福島駅→4.信夫山→5.花ももの里→ふくしまスカイパーク到着) 料金など/ふくしまスカイパーク内は、同日開催「ふくしまスカイパークフェスタ2025(株)パスファインダー社主催有料イベント」の入場者が会場で同フライトを見学できる。 最大受入人数/3000人 その他/※天候・条件等で飛行ルート変更の可能性がございます。※悪天候時は、フライトを順延いたします。順延日はおって、このHPで周知いたします ふくしまスカイパークでは、(株)パスファインダー社主催有料イベントが実施されます。入場には有料チケットが必要です。 詳しくは、下記HPをご覧ください。 https://path-finder.co.jp/news/0429event/ 実施主体/福島市 問合せ先/福島市観光交流推進室 電話番号024-572-5717 メール/kankou@mail.city.fukushima.fukushima.jp HP/https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kankou-onsenchi/kanko/festa.html
詳しく見る
ふくしまスカイパークフェスタ2025 春(4月29日)
2025.4.24
この春、“空の感動”を福島で体験しよう!「ふくしまスカイパーク フェスタ2025 ~春~」 4月29日(火・祝)開催! エアレースワールドチャンピオン・室屋義秀選手による圧巻のエアショーや子ども向け体験エリア、AIR RACE X 2025開幕戦パブリックビューイングも!家族みんなで楽しめる空の祭典です。 DATA 開催日/4月29日(火) 9:30~15:30 実施場所/ふくしまスカイパーク 福島市大笹生字芋畑地内 交通手段/福島大笹生ICから車で10分 駐車場/700台 料金等/駐車場整備協力チケット 1台5,500円・税込 事前予約等/要予約 予約(申込)方法・予約必要事項 等/下記サイトから事前購入 チケットぴあ公式サイト http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2512546 最大受入人数/3000人 その他/悪天候の場合、中止 実施主体/福島市 問合せ先/福島市観光交流推進室 メール/https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2512546 HP/https://path-finder.co.jp/news/0429event/
詳しく見る
福島市写真美術館 春の展示(3月25日~4月20日)
2025.4.24
第18回~24回までの「しのぶの里フォトコンテスト」歴代の上位入賞作品を一堂に展示いたします。 また、福島市所蔵の秋山庄太郎作品を『花』をテーマに展示いたします。 福島市を中心とした「しのぶの里」の魅力と、秋山庄太郎が写した瑞々しい花々の世界を、ぜひご鑑賞ください。 DATA 実施期間/3月25日~4月20日 9:00~16:30(最終入場時間16:00) 実施場所/福島市写真美術館(通称:花の写真館) 福島市森合町11番36号 交通手段/路線バス:「福島駅東口」から「福高前」下車(約15分) 自家用車:東北自動車道 福島飯坂ICから市街方面 国道13号経由(約15分) 徒歩:福島駅東口から 約20分 駐車場/普通車13台、大型バス0台 定休日/なし 料金等/無料 実施主体/福島市振興公社(写真美術館指定管理者) 問合せ先/写真美術館 電話番号024-563-4990 HP/https://www.f-shinkoukousha.or.jp/hanano-shashinkan/
詳しく見る
石川町立歴史民俗資料館イシニクル(3月20日~6月8日)
2025.4.24
・令和6年4月に新たに移転オープンした石川町立歴史民俗資料館「イシニクル」は、石川町の歴史や民俗、国内外の鉱物標本などを展示しています。鉱物や岩石に触れるハンズオンコーナーや、県指定天然記念物「和久観音山鉱山」の内部を再現した展示コーナーのほか、映像シアターや、和久観音山鉱山坑道内を360度見渡せるVR体験、アシスタントロボット「temi」の館内案内など、デジタルを通じて楽しみながら学べる施設です。 ・石川地方は、日本三大ペグマタイト鉱物産地の一つとして知られており、産出される鉱物は、その種類の豊富さや結晶の大きさが特徴で、全国的にも希少なものです。海外の博物館にも展示されることがある石川のペグマタイト鉱物は、「県の石」にも選ばれています。 DATA 開催期間/3月20日~6月8日 営業時間 9:00~17:00(最終入館16:30) 実施場所/石川町字長久保96番地 交通手段/あぶくま高原道路玉川ICより車で10分、JR水郡線磐城石川駅より徒歩15分 駐車場/自家用車30台、大型バス1台 (バス利用の場合は要予約) 定休日・休館日・実施除外日/毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌平日) 料金等/観覧料 一般・学生300円(250円)、障がい者手帳保持者・小中高校生150円(120円) ※未就学児、高校生以下の障がい者手帳保持者は無料 ※()は20名以上の団体料金 ※企画展観覧料は別途 実施主体/石川町 問合せ先/生涯学習課 電話番号0247-26-3768
詳しく見る
なかじぞうさん輝ら×2感謝祭(5月1日~6月30日)
2025.4.24
村内飲食店、産直館等で1,000円以上ご飲食・お買い上げいただいた方に、その場でアンケートに回答すると村のイメージキャラクターなかじぞうさんのトートバックをプレゼント。(トートバックにはふくしまDC特別記念品等印字する予定) DATA 開催期間/5月1日~6月30日 実施場所/村内飲食店、産直館等 交通手段/中島村まで矢吹中央ICから車で約10分、泉崎駅からタクシーで約10分、福島空港からタクシーで約20分 駐車場/- 定休日・休館日・実施除外日/村内各飲食店定休日、なかじま産直館きらっしぇ水曜定休日 料金等/無料 実施主体/中島村企画振興課 問合せ先/企画進行課 電話番号0248-52-2113 メール/kikakushinkou@vill.nakajima.lg.jp
詳しく見る
JR郡山総合車両センター トレインフェスタ2025(6月14日)
2025.4.24
JR郡山総合車両センターを一般のお客さまに公開いたします。車両を間近で見ることができたり、様々な体験イベントをご用意してお待ちしています。 DATA 実施日/6月14日 9:30~15:00(入場は14:30まで) 実施場所/ベJR郡山総合車両センター/福島県郡山市菱田町1-90 交通手段/郡山駅より徒歩20分 駐車場/なし 料金等/無料(一部イベント有料:郡山駅からトレインフェスタ会場直通列車 往復チケット 500円※事前販売) 事前予約/不要 その他/ ・会場は大変広く、一部足元の悪い場所もありますので、あるきやすい靴および動きやすい服装でご来場ください。 ・ドローン、自撮り棒による撮影および三脚・脚立の使用はご遠慮ください。 ・会場では交通系電子マネーのチャージはできますが、新紙幣には対応しておりません。 実施主体/東日本旅客鉄道株式会社 郡山総合車両センター 問合せ先/総務科 電話番号024-944-3500 メール/28S511010C@jreast.co.jp
詳しく見る
観光列車「SATONO」で行く!新緑の只見線『食べっしゃ』の旅
2025.4.21
観光列車「SATONO」に乗車をして只見線沿線のご当地グルメと絶景が楽しめるツアーです。往路は会津若松市内の元祖 輪箱飯 割烹・会津料理 田季野特製お弁当、地鶏など満腹感のあるグルメを!復路は只見線沿線のスイーツをご提供する予定です。また、車内では、只見線専門ガイドが地元の魅力を案内します。 ※旅行商品での販売となります。 DATA 運転日/詳細はHPをご確認ください 料金等/詳細はHPをご確認ください 事前予約等/要予約 最少催行人数/30名 予約(申込)方法・予約必要事項 等/詳細はHPをご確認ください その他/※旅行商品での販売となります。 ・写真やイラストはイメージです。 ・掲載の内容は2025年3月現在の情報です。 HP/https://www.jrview-travel.com/reserve/travelItem/detail?courseNo=25H2517&tourPriceDate=20250514
詳しく見る
除雪車に乗ってみっかい!運転士・車掌さんのお仕事体験してみっかい!
2025.4.21
「ビッグロモ乗車・乗務員体験ツアーin会津若松駅」を開催します♪ 線路上で除雪を行うビッグロモへの乗車、レールスター乗車、乗務員シミュレータを活用した運転士・車掌体験等、車内で乗車券を発券する機器の操作など様々なイベントを体験することができます。 ビッグロモが羽を広げる動作を実際に見ることができる貴重なイベントです。 また乗務員シミュレータを操作することで、JR東日本の一員になりきってイベントを楽しむことができます♪ 【体験内容】 ・ビッグロモ乗車体験 ・ビッグロモ車外から見学 ・ビッグロモ動作実演 ・乗務員シミュレータ操作体験(運転士) ・乗務員シミュレータ操作体験(車掌) ・車内補充券発行機操作体験 DATA 実施期間/5月4日(日) 午前の部10:00~12:55/午後の部13:30~16:25 実施場所/会津若松駅(福島県会津若松市駅前町1-1)※集合場所 会津若松駅在来線改札口前 駐車場/なし 料金等/19,800円 事前予約等/要予約 予約(申込)方法・予約必要事項 等/JRE MALLにてチケット購入(JRE MALL 商品ページ https://event.jreast.co.jp/activity/detail/a010/a010-kai-0011) その他/ 子ども(小学生) 18歳以上の保護者同伴必須 子ども1人分の料金で保護者2名迄同伴可能
詳しく見る