スポット スポット

三湖パラダイス
2025.2.5
「磐梯吾妻レークライン」の展望ポイントのひとつ。国道459号交差点から約4kmの地点。桧原湖、秋元湖、小野川湖の裏磐梯三湖を一望できる裏磐梯有数の写真撮影スポット。磐梯吾妻レークラインの最高地点まで遊歩道も整備されている。 DATA 住所/ 福島県北塩原村 電話番号/0241-32-2349(裏磐梯観光協会) 営業時間/24時間(春の再開通日~5月中旬頃まで、10月下旬頃~11月中旬頃までは夜間通行止め) 定休日/磐梯吾妻レークラインは11月中旬~4月中旬まで冬期閉鎖 アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→車35分 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115号、県道2号、国道459号、県道70号(磐梯吾妻レークライン)経由22km35分 駐車場/あり 10台
詳しく見る中津川渓谷
2025.2.5
吾妻山をぬって秋元湖に注ぐ渓谷で、磐梯高原の中でも、特に新緑、紅葉が美しい。白滑八丁[しろなめはっちょう]、黒滑八丁[くろなめはっちょう]と呼ばれる岩場が清流に映える。 DATA 住所/ 福島県北塩原村 電話番号/0241-32-2349(裏磐梯観光協会) 営業時間/散策自由(春の再開通日~5月中旬頃まで、10月下旬頃~11月中旬頃までは夜間通行止め) 定休日/散策自由(磐梯吾妻レークラインは11月中旬~4月上旬まで冬期閉鎖) アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→車45分、磐梯吾妻レークライン中津川橋から徒歩10分 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由24km30分 駐車場/あり 60台 URL/https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=6660
詳しく見る黄金平
2025.2.5
「磐梯山ゴールドライン」の展望ポイント。表と裏でかなり表情が違う磐梯山だが、ここからは表磐梯の猪苗代湖側の穏やかな眺望とは一変し、荒々しい噴火口が目の前に広がり、大自然のもつ威力と魅力を体感することができる。 DATA 住所/ 福島県北塩原村 電話番号/0241-32-2349(裏磐梯観光協会) 営業時間/常時開放(春の再開通日~5月中旬頃まで、10月下旬頃~11月中旬頃までは夜間通行止め) 定休日/磐梯山ゴールドラインは11月中旬~4月中旬まで冬期閉鎖 アクセス/公共交通:JR磐梯町駅→車30分(レンタカー利用は猪苗代駅下車で45分) 車:磐越道磐梯河東ICから県道64号(磐梯山ゴールドライン)・県道7号経由18km30分 駐車場/あり 50台 URL/https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=6640
詳しく見るもくもく自然塾
2025.2.5
裏磐梯の自然に親しめるさまざまな体験コースを用意。樹木、野草、野鳥、昆虫などと触れ合える自然観察、源流部に近い清流で沢遊びができるシャワーウォーク、雪山でのスノーシューやネイチャースキーなど、1年中楽しめるプログラムから、季節ごとに開催するプランまで、体験コースは盛りだくさん。また、もくもく自然塾ガイドセンター内にはクライミングジム「ハレロック」がある。雨の日も吹雪の日も屋内でアクティブに過ごすことができる。 DATA 住所/969-2701 福島県北塩原村大字桧原字小野川原1092-38 もくもく自然塾ガイドセンター 電話番号/0241-23-9018 営業時間/予約受付9~20時 定休日/不定休 アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→車30分 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道2・459号経由20km30分 駐車場/あり 10台 無料 URL/https://moku2-outdoor.com/
詳しく見る五色沼自然探勝路
2025.2.5
「五色沼」とは、大小30余りの湖沼を総称する五色沼湖沼群のこと。五色沼自然探勝路は、最も大きな毘沙門沼をはじめ、みどろ沼や青沼、るり沼、柳沼など、高低差の少ない森の中に点在する沼を巡って縫うように歩くルート。途中には展望台もあり、青や緑といった沼により色が違うという不思議な光景が見られることから、“神秘の沼”といわれている。裏磐梯ビジターセンターから裏磐梯高原駅まで、約4km、所要1時間30分。 DATA 住所/969-2701 福島県北塩原村桧原 電話番号/0241-32-2349(裏磐梯観光協会) 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→会津バス裏磐梯高原駅方面行きで31分、バス停:五色沼入口下車、探勝路入口まで徒歩すぐ。または同バスで37分、バス停:裏磐梯高原駅下車、探勝路入口まで徒歩すぐ 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから13km25分 駐車場/あり 80台 URL/https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141
詳しく見る五色沼湖沼群
2025.2.5
大小30あまりの湖沼を総称する五色沼湖沼群。自然の不思議がエメラルドグリーンやコバルトブルーなど鮮やかな色をつくりだし、赤沼、深泥沼[みどろぬま]、瑠璃沼[るりぬま]、青沼など、色の違いによる名前があり、特に青沼は自然が作りだしたものとは思えない綺麗な色。バス停五色沼入口脇に裏磐梯ビジターセンターがあり、その先に五色沼自然探勝路(3.6km、所要約1時間10分程)が続く。 DATA 住所/ 福島県北塩原村桧原 電話番号/0241-32-2349(裏磐梯観光協会) 営業時間/見学自由 定休日/見学自由 アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→会津バス裏磐梯高原駅方面行きで31分、バス停:五色沼入口下車、毘沙門池まで徒歩5分。または同バスで37分、バス停:裏磐梯高原駅下車、柳池まで徒歩すぐ 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由16km25分 駐車場/あり 80台 裏磐梯ビジターセンター前、裏磐梯観光協会前、または裏磐梯物産館 URL/https://www.tif.ne.jp/jp/entry/article.html?spot=6661
詳しく見るレストランモントレー
2025.2.5
裏磐梯の小野川湖近く、国道459号と県道2号(米沢猪苗代線)が交わる、三叉路近くにあるレストラン。外観・店内ともに落ち着いた雰囲気の洋食レストランで、ビーフカレーやハンバーグが好評。磐梯山の伏流水で作った特製デミグラスソースが自慢で、国産銘柄牛を使ったハンバーグはハンバーグステーキセットがおすすめ。デザートのこけももシャーベットも人気だ。 DATA 住所/969-2701 福島県北塩原村桧原剣ケ峯1093 電話番号/0241-32-2623 営業時間/9時~16時30分LO 定休日/水曜(祝日の場合は営業) アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→会津バス裏磐梯高原駅方面行きで33分、バス停:小野川湖入口下車、徒歩3分 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由18km30分 駐車場/あり 30台 URL/https://www.urabandai-inf.com/?p=24896
詳しく見るグランデコ裏磐梯ロープウェイ
2025.2.5
スキーをはじめ、自然散策や紅葉狩りで人気の裏磐梯高原のエンリゾートグランデコ。リゾート中心となるホテルそばから標高1390mの山頂駅へと架かるロープウェイは、冬はもちろん夏と秋にも運行。緑の山々を眺める爽快な夏、秋には9月下旬から始まる紅葉が、周辺一帯の山々を美しく染めて見事。標高差があるため、11月上旬までの長期間紅葉が楽しめ、片道15分の空中散歩で眺める景観が圧巻だ。山頂駅にはレストランも営業し、デコ平湿原や百貫清水、西吾妻山へのトレッキングもおすすめだ。 DATA 住所/969-2701 福島県北塩原村桧原荒砂沢山 電話番号/0241-32-2530 営業時間/8時30分~15時30分(下り最終16時)。天候により変更あり 定休日/7月中旬~8月下旬・9月中旬~11月初旬、スキーシーズン以外は運休。期間中無休(7月下旬に運休日あり) アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→グランデコ行きのバスで40分(予約制) 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由24km 駐車場/あり 3000台 URL/https://www.urabandai-inf.com/?page_id=36533
詳しく見る諸橋近代美術館
2025.2.5
磐梯山を望む、美しい庭園に囲まれた美術館。シュルレアリスムで知られるスペインの作家、サルバドール・ダリの絵画や彫刻・版画など約340点を中心に、印象派以降の作品も所蔵・展示。ピカソやセザンヌといった、巨匠の作品にも出会うことができる。所要1時間30分。 DATA 住所/969-2701 福島県北塩原村桧原字剣ケ峯1093-23 電話番号/0241-37-1088 営業時間/9時30分~17時(入館は閉館30分前まで) 定休日/11月中旬~4月下旬。開館期間中は無休(展示替え休館あり) アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→会津バス裏磐梯高原駅方面行きで24分、バス停:諸橋近代美術館前下車、徒歩すぐ 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号経由20分 駐車場/あり 200台 URL/https://dali.jp/
詳しく見る磐梯山噴火記念館
2025.2.5
磐梯山の噴火によってできた自然と、噴火の歴史などを知るための火山博物館。海球儀[かいきゅうぎ]や模式図を使って火山の知識を深めることができる。中国の後漢の時代につくられた世界最初の地震計のレプリカ展示や、地熱発電に関する展示も。所要30分。 DATA 住所/969-2701 福島県北塩原村桧原字剣ケ峯1093-36 電話番号/0241-32-2888 営業時間/8~17時(12~3月は9~16時)、入館は閉館30分前まで。 定休日/無休 アクセス/公共交通:JR猪苗代駅→会津バス裏磐梯高原駅方面行きで34分、バス停:磐梯山噴火記念館前下車、徒歩すぐ 車:磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道459号経由18km25分 駐車場/あり 100台 URL/http://www.bandaimuse.jp/
詳しく見る