霊山神社春季例祭
2025.2.22
陸奥国を治めていた北畠顕家を祭神とする霊山神社。春季例祭では、顕家が武運長久を祈願して奉納した剣舞「濫觴武楽」が奉納される。白鉢巻きに白だすき、袴姿もりりしい少年たちが、太鼓の音に合わせ太刀を天空にかざして進む、古式ゆかしい舞いである。また、明治期、元会津藩筆頭家老であった保科近悳(西郷頼母)は、当神社の神職を勤め、養子である武田惣角に境内で柔術を教え、ここより合気道が全国に伝播された。武田惣角は後に上京し講道館で柔道修業に励んだ。小説や映画で有名な姿三四郎は彼がモデルといわれる。
DATA
実施日・実施期間/4月29日
実施場所霊山神社境内
交通手段/東北自動車道国見ICから車で約30分、福島交通霊山神社バス停から徒歩10分 東北中央自動車道霊山ICから車で15分
駐車場/無料 自家用車100台
定休日・休館日・実施除外日/なし
料金等/無料
事前予約/不要
実施主体/霊山神社
問合せ先/霊山神社 電話番号/024-587-1326 FAX番号/024-563-1771
メール/ryozenjinjya@gmail.com
県北
#見る
#アクティビティ(自然)
#歴史・文化・伝統
ニュース・イベント・体験
キャンペーンに合わせて開催されるイベントや体験などのニュースをお届け!

スポット スポット






