「なじょな願いも聞きなさる」野沢の山の神様・大山祇神社 大山まつり
2025.2.22
三年続けてお詣りすると「一生に一度、なじょな(どんな)願いも聞きなさる野沢の山の神様」として、県内はもちろん新潟や山形一円から厚い信仰が寄せられている会津西方の霊場・大山祇神社。御祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)親娘三神で、水利・水源、長寿、良縁・安産など、多くのご利益をもたらします。
6月1日から1ヵ月間、家内安全と五穀豊穣を祈願する春の例大祭「大山まつり」が開催され、休日には野点や御神楽奉納が行われるなど多くの参拝客が訪れます。
遙拝殿から4㎞先に鎮座する御本社までの参道は、樹齢450年の杉並木や2つの滝、道祖神などがあり、山の息づかいが聞こえそうな静寂に包まれた癒やしのトレッキングコースとしても親しまれています。大山祇神社から車で約5分ほどの会津ころり三観音の一つ「鳥追観音」では5月1日から6月30日まで若葉まつりが開催されます。
良縁・安産・長寿の神様を祀る「大山祇神社」と、ころり信仰の「鳥追観音」。この2つをお詣りすれば、生まれてから死ぬまで安寧な人生を送ることができます。
DATA
実施日・実施期間/6月1日~30日 8:00~16:00
実施場所/西会津町野沢大久保 大山祇神社遙拝殿・御本社
交通手段/磐越自動車道・西会津ICから車で10分、JR磐越西線・野沢駅下車デマンドバス又はタクシーで10分
駐車場/自家用車40台、大型バス2台
事前予約/不要
予約(申込)方法・予約必要事項 等/ご祈祷要予約 大山祇神社社務所 電話0241-45-2323
実施主体/にしあいづ観光交流協会
問合せ先/にしあいづ観光交流協会 電話番号/0241-48-1666 FAX番号/0241-45-3102
メール/nishiaizu.kanko@gmail.com
HP/https://nishiaizu-kanko.org
ニュース・イベント・体験
キャンペーンに合わせて開催されるイベントや体験などのニュースをお届け!

スポット スポット






